2016年03月08日 (火)
これまで購入していて、バラックでの実験につかっていた、エレクトロ・アートのUDA2基板、P2D基板、そしてお気楽オーディオ藤原さんのFN1242A-5 DAC基板を一枚のボードにしてみました。
あと、各電源は画像のものを作成し、IVトランスはルンダールを使用しています。
このボードは実験のための試作です。実用機として、P2D基板プラスFN1242A-5基板は無駄の処ですが、実験用としてまとめてみたものです。
PlayAudio, Foober2000での再生専用に重宝しています。


あと、各電源は画像のものを作成し、IVトランスはルンダールを使用しています。
このボードは実験のための試作です。実用機として、P2D基板プラスFN1242A-5基板は無駄の処ですが、実験用としてまとめてみたものです。
PlayAudio, Foober2000での再生専用に重宝しています。


この記事へのトラックバック
| ホーム |